悪魔のクレジット=残価型クレジット(残クレ)、悪魔の「毎月リボ払い」,超高級大型バン:アルファード・ヴェルファードが多くなってきた理由!?
ダイハツ・トヨタの営業マンは、必ず「残価型クレジット」、「毎月リボ払い」,を進めてくる。自動車保険もトヨタ・ダイハツ系統の会社を進めてくるので注意が必要だ。
2024/08/20
HNT NEWS【公式】 さんによって固定されています
@太郎島原
2 週間前
こうゆう動画やめて下さい、どんな方法であれお客様が納得して契約してくださるのですから良いではないですか、お客様のお陰で私達は賞与3桁、年収アップ、海外旅行等贅沢が出来るのですから、それに経済効果や国への貢献も出来るのですから。正直言ってお客様がどうなろうとお客様個々の責任ですからね、違法な契約ではないのでそっとしておいてもらえないでしょうか
@78-tu5lj
2 か月前
車より子供にお金を使いたい。
全く同意です。
これからもお二人の活躍を期待してます!
@EiN-q1n
2 か月前
『見栄』と『欲』よな。経済回してくれてありがとう。
@がーヤマチャン
2 か月前
残クレのシステム考えた人はすごいな。安いジャージやスゥエットで財布やバッグはハイブランドで出歩く日本人にドンピシャにハマるシステム。
@sat-9077
2 か月前
こう言ったら何だけど、アルファードのオーナーを見ると納得してしまう。
@ゆきやまさんか
1 か月前
オーナーの奥様を見るとなお分かり易い
@ニーズヘッグ高田-l5k
1 か月前
無理な割り込みや下手な煽りしてるのも最近アルファードでみかける事多くなったから
もはやアルファードは頭がおさるさんが乗ってる車としか思えなくなったわ
アルファードは残クレ出来ないようにすべきだったよ…
@中田太郎-v4u
3 週間前
軽自動車も残価設定あるんですけどね
@鉄兵-l4w
2 か月前
正しいことを教えてくれる優良チャンネル!!😊
@two-d4m
2 か月前
残クレはやめておけって、よく聞きますが、具体的に説明してもらって理解できました。そういう自分は、昨年末にコンパクトカーを現金一括で買いました。😊
@ykymama2566
2 か月前
目先の優越感でなく、10年後の幸せ…本当にその通りです。辛い思いを経験されている方の説得力あるお言葉、勉強になります!
@omanra7506
2 か月前
大衆スーパーで見かける嫁アルファードは大体こういうことでしょうね。
買い物しやすい軽自動車とか買ってあげれば良いのにといつも思います。
@桃花-r8z
2 か月前
自分は現金一括派だけど
残クレ考えた人はバカからお金を巻き上げる発想においてはまじで天才!
@アルケミー-k9y
2 か月前
銀行のマイカーローンが大体金利2%切ってるのに残クレで買う意味ないよなー
無知を騙して買わせるあたり闇深いわ
@twassy8926
2 か月前
14:25 名言
このシーンだけでも伸びてほしい
@岡恒-r1e
2 か月前
残クレの実態より、ワイスさんがファイナンシャルプランナーという事に驚いてしまった
@水車猫
2 か月前
マトリックスみたいなクールな恰好から想像できないなにか心がほっこりする良い動画でしたよ。若い方への警鐘ありがとうです
@スモールライト-o3r
2 か月前
最近よく走ってるの見かけるから、みんな一括で買えるような人達なんだろうと思ってたら、まさかそんなに残クレ購入者が多いとは驚きです!
@神のいかすみ
2 か月前
アルヴェルを現金一括で買おうとしたら営業マンから、「アルヴェルは抽選販売になります。抽選を有利にする方法があり、それは購入方法を残クレorリースにする。ディーラーに下取車を出す。現在現金で購入している方はごく一握りと言われますが、それは基本的に残クレorリースでしか販売していないからです。(転売対策らしい)」と言われました。私は貧乏人がアルヴェルに乗っているというよりは、【貧乏人も乗れる】という風に考えています笑
最近のトヨタは本当に酷い!
@msppsb
2 か月前
私が世話になってるH系ディーラーでも営業の人が「この店の新車販売の60パー超が残クレ」と言ってました…
私は中古現金払いオンリーです
@きよ_1983
2 か月前
この動画で話されていた残クレの仕組みは最近知りましたが、それ以来アルベルを見る度に所有者の半数以上の人達は大変なんだろうなぁと思いながら見てます。
この動画を見て残クレの真実に気づく人が
増えると良いですね✨
@google4260
2 か月前
服も内装もマスクもメガネも黒いお陰で、白の文字が見やすいです。
なのに薄いグレーの網掛けでより見やすくしてて下さってありがとうございます。
@yumenonakanara
2 か月前
2人とも根っからの善人ですね。
@user-c6h4c
1 日前
ここまでわかりやすく残クレ、ローン、現金、ローン+投資を説明している動画ははじめてみました。これからも頑張ってください。
@あああああ-r6r
2 か月前
この動画に出会えて良かった。
終わらない地獄制度を真剣に検討してた。現金貯まるまで一年我慢します。
@yoshiyoshi3112
2 か月前
確かにその通りですよね。
説得力あります
@オボットマン
2 か月前
アルベル購入者の8割が残価設定ローンを使用しているという(保険業界調べ)
@mats8583
2 か月前
すげぇ勉強になった。ありがとう!!
@iwamisan
2 か月前
残クレのポイントは車を担保に残価分の支払いを最終月まで「後回し」にするという事。「先払い」ではなく「後回し」これ重要!
金利は残価を含め全体にかかる上にそれを定額で少しづつしか返さず元本の減りが遅いのだから利息が増える、まさにリボ払いと一緒。
残価率50%5年ローン=通常8-9年ローンと月額、手数料が同程度。別に残クレで車を人質にされないでも長期ローンすれば同じ事が出来る。
元手がないなら金利の低い銀行マイカーローンで8-9年ローン組んで5年目に売却返済すれば残クレと同じ返済方法でお釣りがくる。
銀行ローンが通らず残クレしか出来ないって人は...まぁ手数料余計に数十万や百万以上払っても時間を買いたいならそれはその人の価値観か。
@JIN-pj3lg
2 か月前
非常に分かりやすい説明でした😊
@グリーン-t6x
2 か月前
どんな契約でも個人の自由だが、特に妻子持ちの人は見栄を優先せずによく考えてください。
地元に居るアルファード
安い回転寿司でケチって食べてる。
激安スーパーにしか停まってない。
子供にバイトさせてローンの一部を払わせる親。
銀行の駐車場でやりくりでケンカしてる夫婦等、情けないアルヴェル乗り多いです。
@ぷにょる
2 か月前
確かに最近アルファード多いなと思ってました。こんなカラクリがあったとは。
勉強になります。残クレ使うくらいお金が苦しいのならそもそも850万円の車買うのは無理があるってことでしょうか。
結局身の丈に合った車を現金一括で買うのがイチバンですね
@khaos.setsuna
2 か月前
他チャンネルではありますが、
残クレについて詳細はわかってましたが、
各種支払いを数値でやってくれたので、非常にわかりやすかったです😊
@99mikia
1 か月前
購入し支払い終わった5年後に車が無くなる。(残クレ5年契約として)
5年後・・・続けて乗ります。>残りの金額425万円です!・・・425万払うなら新しい残クレで新車どうですか?!
・・・車が無いのはダメなので買います!>ここで残クレ使わずに買えればいいけど、元が残クレ契約で月に10万も払ってたら、お金溜まってないだろうしまた残クレ購入に!
以後ずっと残クレ払い続けるか、車無しの生活にするかのどっちかですね。
・・・途中で事故・もらい事故・・・・全損なら車無くなり残り425万払ってくださいね。425万払いながら新しい車の購入は・・・・・・・・無理ゲー?。
@Sonnzaisinai
2 週間前
分かりやすく素晴らしい動画でした!
14:15間違いないです。
@サメのジョーズ
2 か月前
なるほどね、、、、どう見たってお金持ちそうに見えない家庭でも、40型乗ってるの理由が理解できた
@zeppelin6394
2 か月前
残クレの危険性の解説。知識の咀嚼が重要。本当に為になる動画ですね。
@ken83ukgreenpasture
2 か月前
正論言ってる 感心する
@morikush
2 か月前
こんなにダサくて不経済な車に乗るのは勝手だけど、総じてマナーが悪い人が乗っていることは事実と言えるでしょう。
今日も法定速度で走っていたらなんの躊躇もなくぶち抜かれましたし、割り込みも当たり前です。
そういう人たちが乗る車なんです。
@numbersecret7208
2 か月前
残クレやらリボ払いやら見てるとドラゴン桜を思い出す
世の中は頭のいいいヤツが、バカを騙すために難しいルールを作って搾取するって...
まさにこれ
@しんやの迷い事
2 か月前
中古の軽自動車30万で、故障もほぼなく3年乗ってますが、世の中には何百万もする車をローンで買う人もいるのか。
@えいちゃんだよ-s9i
2 か月前
やはり身の丈に合った車を現金で買うのが真面ですね😊
@ryoiguchi2710
16 時間前(編集済み)
12:32
残クレのデメリットは分かっていたけど、5年後のリセールの平均値が80%もあることに一番びっくりしましたw
残価で3,750,000円も低く設定し、高金利の上に残価にも金利をかける。5年間の入庫も確実で、走行距離や傷などで低く出来る可能性もある。
ディーラーマンにとっては夢のようなシステム。客にとっては地獄。
@Takumix0318
2 か月前
とても良いですねお話でした。
今度も有益なお話楽しみに待ってます。
@KKM-fz5fy
2 か月前
残クレ=″ざ″ナンバーでいい
@リリー-n9j
2 か月前
残クレのせいで高級車の民度下がってるのマジで勘弁してほしい
@バーバラチェバラ
1 か月前
若い人がレクサスとかアルファード乗っててさ、自分は安いワンボックスでさ、今の若い人達って羽振りがイイんだなっていつも思っとりました。
@藤井ひろみ-o4f
10 日前
知識の咀嚼正解ですね😊
@aafgga9572
2 か月前
素晴らしい
@こなっしゅ-c2z
2 か月前
数年後に残クレ終わったアルヴェル狙いです笑
@yuchan01
2 か月前
自分は2年前に20系後期ヴェルファイアを購入しました。
嫁からは家以外はローンするなと言われてるので、一括でとなると20系後期が限界でした。
でも納車の時点で完全にローンも何もないクリアな状態なので、何か余裕があるし、現在は自分好みにカスタムして乗ってるので、型落ちとはいえ気に入って乗れています
最新の装備とかにはあまり興味ないので、自分は良い車を一括で買える年式の車を乗るスタイルが合ってます
@fusianasan2505
2 か月前
アルファードにカスタムカーが少ないのはそういうことだったのか。
@ああ-n7g7r
2 か月前
ゾロゾロ走ってるのはもはやVIPではない
@myj084
2 か月前
アンドレさんそのような過去をお持ちだったのですね…
自分で調べる大切さ、お金を守るに限らず色々なことに通じます。これからも活動応援しています
@ヒキガエル-h8m
2 か月前
アルファード乗りに突撃し残クレかを確認しインタビューして欲しい。
@bestboowy2004
2 か月前
基本的に昔からディーラーにとって現金一括が一番メリットないんですよね。
「現金一括では無く30万だけで良いのでローン組んで欲しい、その分値引きが引き出せます」って言う営業マジックもあるのでそのへんの割合もかなりあるので現金一括での支払いを渋られた(1年程で完済出来る少額のローン)層の割合を差し引かないといけない。
@29neo8
2 か月前
残クレは走行距離制限があるので
縛られている感じがして選択する気はしないですね
@FIREneet
2 か月前
1.現金一括(大多数にとってベスト)
2.銀行ローン(長期資産運用者にはベスト)
3.クルマ貯金(お金ない人にとってベスト)
「現金一括で買えないクルマは分不相応」が分かりやすくて正義
@woomuu4043
2 か月前
いまだに15年前のスバル車乗ってるわ、金もかからないからお金貯まるし傷つけられても落ち込まないし最高。
@モリモリ-f5e
2 か月前
アンデルさんの熱い気持ちがとても伝わってきます!私も職場では残クレは損だと言い続けてます!
@unicorn636e6
1 か月前
アンデルさん、最近久し振りに拝見したクラウンの動画に続き、凄く真っ当なお話されていてビックリしました。勿論高評価です、応援しています。
@no_name_no_life-x9k
2 か月前
残クレのメリットに審査が緩いが抜けてますよ
銀行のローンが通らない・通るか不安な人の利用が多いのでは
@ちゅん-s4g
2 か月前
前みたいな短編の質問コーナーをどんどん出して欲しいな〜
@ハートカズ
2 か月前
残クレが悪いわけじゃなくて金利の高さと掛け方。たまにやってるホンダの1〜2%近くの低金利残クレなら全然OK
@田中宏和-w8g
2 か月前
なるほど!
街中でアルヴェルがイキり倒してますが、そいつらを見たら残クレニキが来たと思えば間違い無いのですね😂
@cha-i517
2 週間前
ガチガチに固まったリース契約で高金利に金払うとかバカバカしい。
【判明】残クレ契約者のみに販売するというディーラーの姑息な策略について
2024年9月19日
残クレ(高額手数料のレンタカー)
なぜ800万円もするアルファードは街中でうじゃうじゃいるのか?【ゆっくり解説】2024/09/17
【閲覧注意】アルファードが街中に溢れている理由に寄せられたコメントへ反論
2024/10/29
【後悔してます】ヴェルファイア購入/残価設定ローン数字のトリックが分かってしまった話/車の賢い買い方新常識【クラウドローン】
2024年7月6日
!️ [取り締まり DQN 警察 高速道路]
アルファードとプリウス:問題児扱いされてるトヨタ車
2024年5月9日
数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
2023年5月12日
アイドリングストップ車に乗り始めてから8年になりますが、正直なところアイドリングストップは要らないと思います。
というかアイドリングストップがあるがために困ることがあります。
自分が1番それを感じたのは、T字路の交差点に差し掛かって右折しようとしたタイミング時に、運悪く左から直進してきた車が接近❗️
左から来た車の運転手が親切心から『お先にどうぞ』と合図をしてくれたので、
右折しようとアクセルを踏んだ瞬間にアイドリングストップが働いてエンジン停止😱再度エンジンがかかるまで約5秒ほどのロスが発生するので慌てることがあります。
この5秒が結構長く感じます。
アイドリングストップが邪魔と強く感じた瞬間でした。
バカ高いバッテリー交換に懲りたのでアイドリングストップは常にオフにしてます。
信号待ちでクリープで前の車にぶつかり、平謝りしたことが何回かあったので、信号待ちで必ずニュートラルに入れている。スズキ車は、やや弱いクリープ現象をするので。ダイハツ車、トヨタ車は強いクリープ現象をするので信号待ちでクリープで前の車にぶつかりやすい。信号待ちでニュートラルに入れる人は、自己責任ですべきだ。
アイドリングストップは言い出しっぺのトヨタがやり勝手に辞めた。他メーカーは怒っている。アイドリングストップでバッテリーが長持ちしない。知人が ワゴンRで夏場に通勤で14キロでした。アイドリングストップするとエアコンが弱くなりアイドリングストップを止めたら18キロに伸びた。バッテリーは5年は交換してません。
アイストなんかユーザーには全く得が無いと思ってる。
自分はいちいちアイストOFFするの面倒なんでキャンセラー付けて強制OFFしてます。
アイドリングストップの機能は余り必要と感じ無いね。多少の燃費向上の効果は有るのだろうけどバッテリーの寿命が極端に短くなる。新車で買ってから22ヶ月でバッテリーがダメになったし余りの寿命の短さに呆れて意識してアイドリングストップ機能は以降オフにしてる。その結果、寿命が倍以上になりました。
アイドリングストップoffが推奨されるのは、恐らく首都高速等の超絶大渋滞における最悪一時間以上に及ぶ停止時位でしょう。
某Y社のスタッフが「アイドリングストップは某T社がエンジン寿命を短くさせ、買い替えをさせる為に普及させた!!」と言っており、グッズの「アイドリングストップ停止装置」は安価で付けられるけど、メーカー保証の対象外になってしまうから「アイドリングストップスイッチのON/OFFは面倒でも、常時。エンジンを掛ける際にやった方がいい!!」「使い過ぎてスイッチが壊れても、スイッチの修理代は大して掛からないし、メーカー保証も問題ない!!」って、随分と熱く語っていたのを思い出しました(笑)。
【1つでも該当者は危険】一生貧乏確定!将来車で貧乏になる方の特徴6選
2025/03/07
今回は車貧乏になってしまう恐れのある方を紹介させていただきます!
今日の動画を見ていただき該当するものがないかぜひご覧ください!
もし万が一該当するものがあった方はこのままにしておくと知らず知らずに車や営業マンから余計なお金を取られたりして知らず知らずのうちに貧乏になっていってしまう危険性があります!
ぜひ最後までご覧ください!
【関連オススメ動画】
• 【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
自動車保険を最大限節約するため方法!
インズウェブの自動車保険一括見積もりサイトはこちらのリンクからお試しください!↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
SBIホールディングス株式会社さんの
一括保険見積もりサイト インズウェブ!
https://www.insweb.co.jp/rd.do?m=11575
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@sendabo21
1 か月前
家も車も買ってからお金の勉強始めたのでダメな事し放題です。泣 車は早めに一括返済できるように頑張ります。
12
返信
@宗はな
1 か月前
正直、昔は軽自動車なんて貧乏人の、、、と思っておりました。
買わないとならない理由があり、軽自動車を新車を購入しました。
今は、軽でいい、じゃなくて、軽【が】いいに変わりました。
そもそもアルヴェル乗っても心の中で「うわっ残価設定?バカだなー」と思われそうで乗れないよね 実際私も誰か乗ってたら「いいなー」と言いながら心のなかでは「そんな物買ってどうすんの」って思ってます
@はしごんぞう
1 か月前
服はボロでも車は錦、家はボロでも車は錦な方がどれほど多いことか。
14
返信
2 件の返信
@user-30AlPhard-202
3 週間前
全てボロにしたら良いじゃないですか?趣味思考は個人の自由。
返信
@Alisa-ok6is
13 日前
うまいこと言うなー賃貸アパートに高級車………かえって恥ずかしよね
金利は上がるは、物価は上がる、実質賃金が上がらないでは車の購入も控えるのが妥当。
車の購入のために資産を失うなんて馬鹿げている。
私の場合は新車からだとクリアーが剥げて肌荒れしている。人がどう思おうが今乗っている車を乗り続ける。これまで6ヶ月おきの安心メンテナンスはきちんと受けてきた。この動画を見て良かった。
返信
私は一つも当てはまりません、車は現金一括、当時年収400万円、車150万円1998年製で150000㌔走行しかも軽自動車5MT4WDターボ今も乗ってますがまだまだ調子はいいです、壊れるまで乗り続けます。
家のローンは頭金半分20年払いで払い終わりました、貯金はそれなりにあります。
車に興味はなく調子よく走ればそれが一番。
現在→スズキ・スイフトスポーツ+スズキ・キャリイ
普段の生活がホントに豊かになって心にゆとりが持てる。
特にスズキは何もかもが安い。